2011-08-23

LEAK STEREO30PLUS その後

件のLEAK君、慣らし運転も順調に進みコンデンサーも徐々に復活してきたのか、常時通電2日後には、澄んだ良い音色を聴かせてくれるようになりました。
で、もっと良くしようと、通電中に開腹し、おいたをしたら、片チャンの回路の一部が目の前で煙を出して焼けてしまいました。
幸い、部品取り機のボードと差し替えたら、無事復活してくれましたが、家が燃えなくて良かったぁ。

でも、この際あれこれ弄ってみよう(懲りない)と、母国のイギリスから、トランジスターなどの回路部品を取り寄せ気がついてみたら、部品代も結構な金額に。(更に懲りていない)

古い機種で代替えの利かないパーツもありましたが、そこは何とかなりそうです。

音は満足しており、電源オン時のPOPノイズだけを何とかしたいので、主に電源周りの電解コンデンサーなどを交換することになりそうです。

(コンデンサーの容量劣化でラッシュカレントを受け止めきれずPOP音が出ていると推測。)
はてさてどうなりますやら。